珠算検定試験

昭和28年9月に誕生した全国珠算教育連盟(全国52支部)が実施する全国統一の珠算検定試験で、文部科学省が後援し、学歴、年齢、性別、国籍など受験資格に制限はありません。

《試験月》 1.3.5.7.9.11月の年6回実施
《申込締切》 試験日の20日前。
        但し地区により集計等のため少し早く締め切る場合あり。
《試験種目と受験料》

か
け
算
わ
り
算
見
取
算
伝
算
暗
算
応
用
開
法
受験料
(審査選択)
段 位◎◎◎○○○○3,500円
1 級◎◎◎○○○2,800円
準1級◎◎◎○○○2,600円
2 級◎◎◎○○○2,100円
準2級◎◎◎○○○2,000円
3 級◎◎◎○○○1,900円
準3級◎◎◎○○○1,800円
4級~準6級◎◎◎各 1,300円
7級~8級◎◎◎各 1,200円
9 級◎◎1,200円
10級◎*21,200円
11級~15級◎*2各   700円

    ※10級~15級の(*2)は、見取算2種目
    ※審査選択=段位は4種目中3種目、1級~準3級は3種目中2種目
《制限時間》 1種目7分、但し暗算3分、応用10分。
《合格基準》 
      段 位 = 6種目とも80点で準初段、以後十段位まで
          20点上がるごとに1段位上がる。
      準初段  80点  初  段 100点  準二段 110点
      二  段 120点  準三段 130点  三  段 140点
      準四段 150点  四  段 160点  準五段 170点
      五  段 180点  準六段 190点  六  段 200点
      七  段 220点  八  段 240点  九  段 260点
      十  段 280点
        1~準3級 = 5種目とも100点以上で合格。
        4~8級 = 3種目とも100点以上で合格。
        9~15級 = 2種目とも100点以上で合格。
《合否発表》 段位合否発表は検定日より1週間後、10段位については本部
        審査になりますので試験日より3週間後になります。

暗算検定試験

全国珠算教育連盟主催の暗算能力を判断する全国統一の暗算検定試験。

《試験月》 2.4.6.8.10.12月の年6回(尚、段位は珠算検定と同日実施)
《申込締切》 試験日の20日前。
        但し地区により集計等のため少し早く締め切る場合あり。
《試験種目と受験料》

か
け
暗
算
わ
り
暗
算
見
取
暗
算
受験料
段 位◎◎◎1,900円
1級~3級◎◎◎1,200円
4級~6級◎◎◎1,100円
7 級◎◎700円
8級~10級◎*2各   700円

      ※8級~10級の(*2)は、見取暗算2種目
《制限時間》 1種目3分
《合格基準》 段 位 = 3種目とも70点で準初段、以後八段位まで
            10点上がるごとに1段位上がる。
            九段は170点、十段190点
      準初段  70点  初  段  80点  準二段  85点
      二  段  90点  準三段  95点  三  段 100点
      準四段 105点  四  段 110点  準五段 115点
      五  段 120点  準六段 125点  六  段 130点
      七  段 140点  八  段 150点  九  段 170点
      十  段 190点
        1~ 6級 = 3種目とも70点以上で合格。
        7~10級 = 2種目とも70点以上で合格。
《合否発表》 段位合否発表は検定日より1週間後、10段位については本部
        審査になりますので試験日より3週間後になります。

フラッシュ暗算検定試験

全国珠算教育連盟主催のフラッシュ暗算能力を判断する全国統一の暗算検定試験です。
フラッシュ暗算とは、コンピュータの画面にフラッシュ式で出題される数字の問題を珠算式暗算を使って計算するものです。

《試験日》 フラッシュ暗算登録教場の指定日
《受験料》 段位 800円  級位 700円
《合格基準》 100点以上で合格(満点は150点)

フラッシュ暗算段位検定試験

全国珠算教育連盟主催の全国統一のフラッシュ暗算段位検定試験。

《試験月》1.3.5.7.9.11月の年6回実施
《申込締切》試験日の20日前。
      但し地区により集計等のため少し早く締め切る場合あり。
《受験料》 800円
《制限時間・合格基準》
  問題数30問
   1~ 8番 2桁 10口  8秒
   9~10番 3桁  4口  4秒
  11~12番 3桁  5口  4秒
  13~14番 3桁  6口  4秒
  15~16番 3桁  7口  4秒
  17~18番 3桁  8口  4秒
  19~20番 3桁  9口  4秒
  21~22番 3桁 10口  4秒
  22~24番 3桁 12口  4秒
  25~26番 3桁 15口  4秒
  27~30番 3桁 15口  3秒
《合格基準》
 初段100点 二段120点 三段140点 四段160点 五段180点
 六段200点 七段220点 八段240点 九段260点 十段280点
《合否発表》
 検定日より1週間後



会員外受験について
(地域の事情により試験日が変更になる場合があります。
事前にご確認の上、お申込みください。☎0895-22-1605)

・会員外受験について(PDFファイル)

・会員外受験願書(PDFファイル)


合格証明書について

・合格証明書について(PDFファイル)

・合格証明書申請書(PDFファイル)